ロコシル:築港

40/43ページ
みなとくらしマーケット

みくまけ人紹介!

みなとくらしマーケット(通称みくまけ)に出店してくださってる方をみくまけ人(みくまけにん)と呼びます。 はい、今決めました。 そんなみくまけ人を皆さんにご紹介したいと思います! 今月は、みんなだいすき、ChaiTonaさんです♪ チャイとは、インド式に甘く煮出した、ミルクティーのこと。 そんなミルクティーに様々なスパイスを絡めることで、おいしいだけでなく、体に嬉しい効果まで! そんなチャイを販売す […]

築港サンセットシアター
  • 2021.10.15

築港ナイトマーケット vol.3

10月23日の開催を目指して取り組んでいた築港ドライブインシアターのプロジェクト。 実は、とてつもなく難航しております💦 会場として準備を進めていたCASOさん前の広場、管轄の港湾局に確認したところ、 な、、なんと、、、 音出しNG (T-T) ドライブインシアターなので、ラジオの電波で音声は流すつもりだったのですが せっかくイベントするなら飲食もあったほうがいいよね! 飲食も出す […]

みなとくらしマーケット

みなとくらしマーケット vol.13

毎月第一日曜日に開催している「みなとくらしマーケット」10/3に開催された内容をレポートします! 天気も良くて最高のお出かけ日和! キッズたちもGoto Marketさんのアイスクリームを美味しそうに頬張ってました。 今回のみなとくらしマーケットでは、飲食店やハンドメイド作家さんなどなど、全29店舗が出店してくださってました。   皆さん、お気に入りのショップは見つけましたか? いつもこの日のため […]

日常
  • 2021.10.03

築港キャット

帰り道に遭遇。築港キャット。 困り顔キャット。 なんとも愛らしい。 するともう1匹ボス感強目の黒キャット。 前脚がぴちっと揃ってなんともお行儀のよいポーズ。 彼女(彼?)は、さくらねこと呼ばれる、野良猫に不妊治療がされた証であるお耳カットがありました。 築港は野良猫さんにも優しいまちなんですね~。 そう思うと、築港には犬を飼ってらっしゃる方も多く、動物好きの方が多いように思います。 港なんかはお散 […]

グルメ
  • 2021.10.02

キンキンのビールが飲める店

タイトルに惹かれて急いでクリックした方、その選択間違ってないです!と声を大にして言いたい! 築港一キンキンビールが出くるお店を紹介! それがこちら。 大阪港駅から築港製麺所に向かう中央線沿いのセブンイレブンの小道を入って右手にある、「焼鳥紀州」さんです。 築港ロコリーマン(築港のローカルサラリーマン)が声を揃えて、築港の焼き鳥といえば!紀州!と言うほど言わずと知れた築港では有名な焼き鳥屋さん。 ま […]

グルメ
  • 2021.10.01

もちもち生麺!

本日のランチはこちら! 大阪港駅の裏に移転されたBonna Chanceさんの 本日のパスタは海老とアスパラのジェノベーゼでした。 パスタにサラダ、パン、スープがついて¥900! 他にもパスタがもう一種類、日替わり定食(今日は鶏モモステーキでした!)、チキン南蛮から選べます。 店員さんに「生麺なので、早めにお召し上がりくださいね」とのこと。 生麺もちもち!食べ応え◎! 男性も大満足なボリュームかと […]

お店
  • 2021.09.29

MUKOKU HAIR

お二人とも兵庫出身ですが、英語が活かせる街で美容院をひらきたいという思いから大阪港へ。 『初めて来た街ですが、飲みに行ったら友達になってお客さんとしても来てくれる。 そんな繋がりが強くいい意味で都会感のないこの街が気に入ってます!』 この壁の色はカラーコーディネーターの資格を持っているご主人が、老若男女イメージの偏りのなく、集中しやすい色ということで選ばれたそう。 『だれでも入りやすい雰囲気作りを […]

お店
  • 2021.09.28

関西唯一!効果抜群漢方風呂♨️

大阪港駅から徒歩5分以内。 大阪、いや関西で唯一の漢方風呂がある旅館、『励明園(れいめいえん)』があります。 漢方風呂と名のついたお風呂はよく見かけるが、 ここの漢方風呂は季節に合わせた14種類の生薬を毎朝踏み出した新鮮な漢方湯で、 効果は抜群。常連さんは府外の方も多いそう。 セットのご飯は新鮮な食材を毎日手作りで提供しており、ボリューミーで育ち盛りも大満足! そして待望のお風呂はこちら 目玉の薬 […]

観光スポット
  • 2021.09.26

築港高野山 釈迦院

明治43年(1910年)真言宗の開祖である空海が遣唐使で唐に渡ったのを顕彰する為、開基された。 開基当初は現在地より東の天保山運河の近くに位置し、7800坪程の広大な敷地を有していた。 当時は東の四天王寺、西の築港高野山と呼ばれるほどであったが、1945年6月1日の第2回大阪大空襲により寺は全焼。戦後の1952年に現在地に移り再建された。 1995年の阪神・淡路大震災で倒壊寸前となり解体され、現在 […]

1 38 39 40 41 42 43