みなとくらしマーケット(通称みくまけ)に出店してくださってる方をみくまけ人(みくまけにん)と呼びます。
今回のみくまけ人紹介は・・・
『OJIGI N STYLE』さん

厳選された食材を使い、おじいちゃんおばあちゃんでなく、子供から若者まで楽しめる豆菓子の販売。
見て可愛い、手にとって楽しい、誰かにプレゼントしたくなるようなかわいいパッケージもpointです!
ー まずはプロフィールからお願い致します!
デザイン学校を卒業後、金型製作会社でプログラマー兼マシンオペレーターをしていましたが、運命のいたずらで12年ほど前に豆菓子屋になりました。
私、ピンクではありませんがサウスポーです。
白米とおかずの割合は1:1じゃないとダメなタイプです。
あと、アルコールが一切飲めません。
前職退職時の挨拶で「次は、情熱大陸でお会いしましょう」と言ったので、頑張らないと。
ー文面から伝わりますよね、店主さんの面白さ(笑) 情熱大陸の出演、待ってます!!
製造のこだわりを教えてください。
全ての製品は自社工場にて、私一人で行って おります。OJIGI N STYLE の豆菓子には、一切の妥協はありません。ちょっとした小さな妥協を許すことは、私が私自身に妥協すること。
これぞ『本物の豆菓子』と自信を持って、お届け出来るものだけを創り続けています。
[ 人から人へ、想いを伝える ]
OJIGI N STYLE” ブランドロゴの《I》は、 向かい合う人と人がお辞儀をしているイメージをデザインにしました。

ーみくまけへの出店のきっかけは?
Healing Bouquet Marchéさんで出店させていただいた際に、お声がけいただきました。
ー正直、豆菓子=おばあちゃんが食べるもののイメージで、苦手意識があったのですが、イベントで試食させてもらった時に美味しさに衝撃を受けました。。。二言目にはぜひみくまけに!とお誘いしてましたね。
出店してみて、みくまけはどんな印象ですか?
月に1度の開催と言うこともあり、来場されるお客様との距離が近いと感じました。
また、出展者同士の繋がりも沢山あり、アットホームな雰囲気を出展しながら楽しんでしまうそんなイベントだと思います。
イベント毎に設定されているテーマも、来場されるお客様が楽しんでおられる事を感じます。
お客様に「以前に別のイベントでも購入したことあって」とのお話しから、「ここ(みなとくらしマーケット)にも沢山出店してくださいね」と言っていただいた時に、胸でパンケーキが焼けるくらいに熱くなりました。

ーこれからチャレンジしていきたいことを教えてください。
シンプルです。
沢山の人に知ってもらうこと、他では作れないモノ面白いモノを作ること、です。
創業から89年、三代に渡り長い月日をかけて紡がれてきた豆菓子。オリジナルブランド『OJIGI N STYLE 』が皆さんの日常に少しの「楽しい・美味しい」をお届け出来るように想いを込め、伝え続けます。
ありがとうございました!
イベント出店や催事だけでなく、ECサイトからも購入可能です!季節に合わせたギフトも要チェック👀
“センスいい手土産持ってくる人”になれますよ◎
【店舗情報】
〒556-0001
大阪府大阪市浪速区下寺3-10-16 ※製造工場
Instagramはこちら → https://www.instagram.com/ojigi.n.style/