- 2022.04.04
Let’s ECO! みくまけVol.18
クラシカレッジで開催された、みなとくらしマーケット×THE GOODLAND MARKETのレポート◎ 雨がぽつぽつと降ったり止んだり、肌寒い1日でしたね。 冷えた体に焼き芋の甘みが染みます~~ 入ってすぐのA1フロアはシェアキッチン”カリキチ”営業でした。 今回のオーナーは自然食monakaさんと、クラフトドリンクのhanatoさん。 メニューは天然の素材を使用した身体に優しいランチとド […]
クラシカレッジで開催された、みなとくらしマーケット×THE GOODLAND MARKETのレポート◎ 雨がぽつぽつと降ったり止んだり、肌寒い1日でしたね。 冷えた体に焼き芋の甘みが染みます~~ 入ってすぐのA1フロアはシェアキッチン”カリキチ”営業でした。 今回のオーナーは自然食monakaさんと、クラフトドリンクのhanatoさん。 メニューは天然の素材を使用した身体に優しいランチとド […]
みなとくらしマーケット(通称みくまけ)に出店してくださってる方をみくまけ人(みくまけにん)と呼びます。 今回のみくまけ人紹介は・・・ 『sui』さん 天然石をメインとして14kgf、brass、silver+K18を使ったアクセサリーを制作販売。様々な種類の石チャームからお好きな組み合わせを選んでいただき、その場でオリジナルアクセサリーをつくることができるpop up shopです。 ー早 […]
昨年11月にvol 0.5として開催され、大盛況で終了した「築港ナイトマーケット&サンセットシアター」が満を持して、vol.1を開催致します! 築港のシンボルである、みなと大橋を臨む絶好のロケーションで、夕暮れとともにスタートする野外シアター。 また今回のナイトマーケットのコンセプトは「世界のマルシェ」。 世界各国の飲食や雑貨、食材など、他では買えないモノや出会えないモノ、ここに来て初めて知るよう […]
3月のある日、築港中学校の前を通ると。 なんか貼ってる、、? 有終の美を飾ろう 卒業シーズンですもんね。 にしても渋いな〜。 有終の美を飾ろうって、、 どこぞの昭和の体育会系の学校なん?、って思ってしまいますが、ここ築港だけタイムリープしてるんかもしれませんねえ〜 まあでもこのちょっとの「いなたさ」が築港の良さですよね。 入学シーズンはなんて飾られるんやろう、、 行け!ハツラツ中学生!とか?
今週が桜ピーク! 雨が降って不安でしたがまだ咲いていました! マップを参考に築港のお花見を楽しんでください! ※私有地の場所もあるのでお気をつけください ↓天保山公園 ↓港住吉神社前 ↓築港高野山釈迦院
あなたは築港の謎の暗号を知っていますか? 私、見つけてしまったんです。 阪神高速の案内板に書かれた謎の『BDC』の文字・・ その下には矢印が! これは(BDCに行け)と誰かに託された暗号に違いない・・・! なぜ、『BCD』ではなく、『BDC』なんだ。 そして、『れ』の文字の下の妙な形の青いシールはなんなんだ・・・ まずは、最初の手がかりの『BDC』から調べてみよう。 なにっ 東京ブロードウェイダン […]
雨の日が最近多いですね。 暖かくなったと思えば、雨で寒くなり…という日が続くこの頃。 まだまだ春日和の暖かさとまではいかないですが、築港は春らしさを感じる風物詩が少しずつ見つかるようになりました^ ^ 大阪港駅降りてすぐにある辰巳商會さんの脇にある花壇にチューリップが綺麗に咲いています! 白いパンジーと一緒に咲いているチューリップ…ではなく淡い黄色のお花。なんだろ̷ […]
先日築港を散歩していると、カラフルな旗が。 カラー使いがグラフィックの参考になる!ってくらいの色の組み合わせがかわいい、こちらの旗は、興行のぼりと言って、宣伝効果はもちろんのこと、お客さんへの歓迎ムードを表しているのそうです。 はて、、歓迎ムード?なぜ?? と思っていたところ、3月の大阪場所開催とともに、浅草から、「西岩部屋」が、大阪入りしたそうです。 築港の神社である港住吉神社が、この西岩部屋の […]
築港でお花見といえば天保山公園が有名ですが、他にも隠れた名所がいくつかあります。 今回紹介するのは 築港高野山 釈迦院! 『釈迦院』 紹介記事はこちら 塀を飛び越える大きな桜がお出迎えしてくれます。 桜ぼんぼりも飾られていました。 蕾もあり5分咲きくらいなので、もう少し楽しめそうですね♪ こっちの桜は8分咲き!そろそろ散りはじめるんかな~ 8割咲いた状態が一番美しく、満開と […]
皆さんこんにちは!ヨルクマです。 突然ですが、皆さんのおふくろの味って何ですか? 私は、母が山口出身なので「瓦そば」というご当地料理がおふくろの味です。これを食べると家に帰ってきた〜と感じます(笑) おふくろの味ってなんか、心があったかくなる味ですよね。 そこで本日は、心も胃袋もあったかくなる弁当屋さんを皆さんにご紹介します^ ^ 大阪港駅5番出口から出て直進すると、コスモ石油が見えてきます。その […]