- 2022.07.01
築港横丁サポート企業紹介②
築港横丁は現在、現役大学生を中心に運営をしていますが、もちろんプロである飲食店企業がしっかりサポートしています! 今回はそんなサポートしてくれている企業を紹介します。 今回はこちら! ・夕凪 東心斎橋で屋台風ホルモン焼き店「夕凪」とその隣でBAR「風跡」を営む、オーナーの稲田さんが「夕凪2号店」として築港横丁にオープンしました! こちらは東心斎橋の本店。 路地裏の隠れ家的な雰囲気が最高です! ホル […]
築港横丁は現在、現役大学生を中心に運営をしていますが、もちろんプロである飲食店企業がしっかりサポートしています! 今回はそんなサポートしてくれている企業を紹介します。 今回はこちら! ・夕凪 東心斎橋で屋台風ホルモン焼き店「夕凪」とその隣でBAR「風跡」を営む、オーナーの稲田さんが「夕凪2号店」として築港横丁にオープンしました! こちらは東心斎橋の本店。 路地裏の隠れ家的な雰囲気が最高です! ホル […]
暑いですね〜 もう6月も終わりかー。早いなー 夏の始まりって、なんだかウズウズしませんか? そんなこんなで またまた猫を発見!!!! 黒猫が二匹。クロネコガニヒキ。クロキャットガツー。 クロツインキャット!!! 見覚えあるなーと思ったら ↑この子たちですね。 以前、三毛猫のみりんがあげてました。 ごはんをもらいに来た模様のクロツインキャット。 「まだかにゃーーーーおなか空いたにゃーーー」 「やっ […]
海遊館へ向かう大通りの一角に金魚すくい屋台発見!! この一角は、以前から綿飴やスーパーボールすくい、フリマなどなど色々なお店が遊びに来てくれる隠れスポットなんです! 今回は金魚すくい屋台か〜!! 夏ですね♪
ここ2年中止になっていた天保山手持ち花火大会、今年は開催されるみたいですよ!! http://tenpouzan.sakura.ne.jp/hanabi/hanabi2022.html 今年は色んな夏祭りが復活しそうで嬉しい限り! 今年の夏は築港でいっぱい思い出作りましょー!
フルーツの甘さを引き出すためにお砂糖を最小限に抑えたチッコーラ。 コーラ特有の甘ったるさが無く、スッキリ飲めるので、お料理との相性も抜群なんですよ。 私のオススメのペアリングは 肉×チッコーラ! 10種のスパイスとハーブの香りがプラスされ、お肉のうま味をより感じることができます。 柑橘感じるさわやかな味わいは、バーベキュー料理やこゆーいタレの焼肉との相性も抜群です🤤 普段肉 […]
今日は、息苦しいくらい暑い日でした。 そんな中、オフィスを飛び出し、9 Borden Coffeeさんへランチに!! けれど、日曜ということもあり、店内はお客さんでいっぱい…9 Borden Coffeeさん人気すぎるよ。泣く泣くテイクアウトにしました( ; ; ) 「9」のステッカーがついたショッパーがかわいい! 「オーシャンブリーズ」¥500 「チキンブリトー」¥1,050 ドリン […]
築港横丁は現在、現役大学生を中心に運営をしていますが、もちろんプロである飲食店企業がしっかりサポートしています! 今回はそんなサポートしてくれている企業を紹介します。 ますはこちら! ・もり家 築港横丁のすぐそばで、お好み焼き、焼きそば、鉄板焼きなどのお店をされています。 オーナーは築港一のイケメン!森本さん! 森本さんは地元でもある築港で代々続く、もり家の3代目オーナー。 当初跡継ぎは考えておら […]
「クリエイティブをシェアしよう!」を合言葉に、クリエイターが集い「仕事」「地域」を作っていく協創型シェアオフィス『築港ターミナル』で、7月からスタートするイベント『ターミナルデッキ -TALK EVENT-』! 毎回 新しいゲストを迎え、リノベーション、建築、町づくり、アート、など様々なテーマで繰り広げられるトークセッションイベントです! vol.1は… 7月8日(金)19時~ タムタムデザイン代 […]
6/10(金)11(土)12(日)に築港で開催していたCHIKKO EXPOに行ってきました。 築港EXPOとはこういうイベントです↓↓ 築港の4ヶ所のスポットを回遊しながら、個性的なマテリアルやアート、飲食も楽しめるイベント。 まずは、スポット1のKLASI COLLEGEで受付をします。 目がドクロのウサギ、MAD BUNNYの絵が描かれた風船がかわいい! 一緒に行ったチビもちたちも大喜びです […]
4月から新しく就任された港区の山口区長。 元々ライターをしていらっしゃった経歴もあり、てるみん名義でnoteをかいていらっしゃいます。 なんとそのnoteで、横丁の記事を書いてくださいました! https://note.com/minatogurashi/n/n93e073bd24dd う、、うれしい!! 学生のみなさんのがんばりがてるみんに響いたんでしょうか? しかしまあなんと読みやすい記事、、 […]