あったまる〜
今日のランチは久々の築港麺工房さん。 築港のレトロビル商船三井築港ビルの中にあります。 メニューはなににしよーかなー 温玉豆乳カルボナーラ&薬膳カレーうどんも気になりますが・・・今日は天ぷらで! このうどん。竹輪・舞茸・卵と3つも天ぷらが入って750円なんです。 うどんを待ってる間はルイボスティーをいただきます。 普通の水じゃなく、ルイボスティー。 なぜだろう、、なんか嬉しい。 「22番さ […]
今日のランチは久々の築港麺工房さん。 築港のレトロビル商船三井築港ビルの中にあります。 メニューはなににしよーかなー 温玉豆乳カルボナーラ&薬膳カレーうどんも気になりますが・・・今日は天ぷらで! このうどん。竹輪・舞茸・卵と3つも天ぷらが入って750円なんです。 うどんを待ってる間はルイボスティーをいただきます。 普通の水じゃなく、ルイボスティー。 なぜだろう、、なんか嬉しい。 「22番さ […]
美味しい夜ご飯ないかなぁ、中華を食べに泰県さんにでも行こうかなぁとブラブラ歩いていると、お洒落な建物を発見! 「げすとはうす…らいす?」 ここにもゲストハウスあったのか!和モダンなお洒落なゲストハウスです。 ちなみに、以前見つけたゲストハウスがこちら↓↓ やはり観光客の多いここは、普通のホテルと違って格安で泊まれるゲストハウスの需要は高いみたいです。 外国人観光客にもゲストハウスは人気 […]
特典:1PLAYに付き2発プレゼント(お一人様1回限り) 2021年11月20日にオープンした、天保山の遊技場 海賊の射的屋さん。大阪港駅を降りると、銃の音と景品GETの鐘の音が聞こえてきます。キラキラ輝くピンクの看板が目印です! マーケット帰りに、飲んだ帰りに、ご飯食べた帰りに、フラっと寄って遊べます♪ お店から一言 大阪で一番景品数の多い射的屋です♪ 是非、お宝を探しに遊びに来てく […]
何気なく歩いてた時にハッとしました、わたし。 何の変哲もない看板、、の様に見えるこのセブイレの看板。 と思ったら、、めっちゃデカい!!!! なんでこんなにおっきくある必要があるんでしょう? スタッフさん、絶対運ぶの大変ですよね。 ちなみに、セブンイレブンの略し方。 関西では「セブイレ」が一般的?であるかと思いますが、東日本では圧倒的に「セブン」が多いそうな。 そして地域によっては「ブンブン」と呼ん […]
みなとくらしマーケット(通称みくまけ)に出店してくださってる方をみくまけ人(みくまけにん)と呼びます。 今回のみくまけ人紹介は・・・ 『ときやさい』さん! 農薬を使わず育てた、丹波・篠山の元気なお野菜の販売。 水の源流域で育ったお野菜は元気! オススメレシピもご用意頂いてるので、普段馴染みのない珍しいお野菜も美味しくいただけますよ。 ーお店の紹介をお願い致します! 2021年より、 […]
こんばんは!! お腹がすいた夜、がっつり食べて帰りたい気分の日、明日の仕事の英気を蓄えることができる、ボリューム中華食堂があるんです! 海遊館へ向かう大通りの途中にある「ペキンえん」。 安いし、ボリューム満点のメニューが多い中、お勧めしたいのは、セットメニュー!! このセットは、5〜6種類の一品料理の中から1つと、ラーメンか焼き飯かのどちらかをつけれるセットメニューです!お値段はなんと… […]
特典:みたらし団子1本プレゼント(数量限定) ※日曜定休日の為、みくまけ開催日より1週間チケット有効です。 古き良き和菓子屋さん。おはぎや桜餅など定番のお菓子はもちろん、フルーツ大福やチョコ大福など季節限定商品もアリ、お子様からおじいちゃんおばあちゃんまで、みんなに愛されるお店。手土産にも◎ なかでも焼きたてのみたらし団子は絶品!ぜひご賞味ください。 お店から一言 店主こだわりの季 […]
さて1月もまもなく終わり(もう1ヶ月経ったんか、、)そろそろ2月。 さて2月のイベントは!そう、節分! お決まり大阪港わくわくスペースも節分仕様に。 仲良く鬼とおかめさんが並んでますね〜。 節分の豆、よう見たら落花生やないの! 関西では大豆を撒くのが主流ですよね。 ちょっと調べてみたところ、北海道や東北、鹿児島や宮崎などは落花生を撒くそうです。 なんで落花生、、?? 掃除が楽だったり、後で食べるこ […]
築港南公園のこの生き物 皆さんは何に見えますか? 黄色い帽子の青い生き物か、ペンギンか… ちなみに左にはウサギがいます。 ネット上ではこの正体がわかる情報が見つかりませんでした。… 正体を知っている方、ぜひ教えてください!
築港は、市内でも有数の駐車場料金の激安地域ですが・・・ ついに、ナンバーワンを見つけました! こ、これは安い!! 場所はhttps://goo.gl/maps/rJeUyGvh51ePgA719 と思いきや、 実はもっと安値が存在するのです。 場所は、ピンの大きい駐車場の隣にあります。 しかもここ、ロックなしなのです。 「げっ、乗り上げちゃった。」 「あれ、ロック下がってへんやん!うわ、擦ってもた […]