- 2022.02.22
築港一右傾き物件
築港のメインストリートとも言える、海遊館へ続く大通りにあったお店のひとつである【GREEN GIFT SHOP】が1月末、その歴史に幕を閉じました。 営業されていた時は、お店の前にずらーーっと並べられた着物たちと入り口で店番をされていた女性が印象的なこちら。 築港界隈でも有名なお店のひとつでしたね。 最後のメッセージも、多国語で書いてるところを見ると、築港がいかにグローバルな街なのかが分かりますね […]
築港のメインストリートとも言える、海遊館へ続く大通りにあったお店のひとつである【GREEN GIFT SHOP】が1月末、その歴史に幕を閉じました。 営業されていた時は、お店の前にずらーーっと並べられた着物たちと入り口で店番をされていた女性が印象的なこちら。 築港界隈でも有名なお店のひとつでしたね。 最後のメッセージも、多国語で書いてるところを見ると、築港がいかにグローバルな街なのかが分かりますね […]
みなとくらしマーケット(通称みくまけ)に出店してくださってる方をみくまけ人(みくまけにん)と呼びます。 今回のみくまけ人紹介は・・・ 『feeling』さん Golden colorをメインにシンプルでかっこいいアクセサリー。ほとんどが一点物です!ぜひ お気に入りを見つけて下さい♪ ー店主さんのプロフィールを教えてください。 仕事をしながら20代後半より革のアクセサリーや革小物を作りイ […]
築港界隈をテクテクしてると、出てくる出てくる海の生物。 大阪港駅の天井にもこちら。 何か分かりましたか? そうです!ジンベイザメ!(きっと) 天井は水色、窓枠までも青色で、なんだか海を泳いでいるみたいですねー こんな風に街を歩いていると色々発見しますね〜 みなさんもキョロキョロしながら色々探してみて下さいね!
今月の大阪港内ワクワクスペースは、やはりひな祭りでした! 一段タイプと三段タイプの2種展示されてます。 実は雛人形は、天皇陛下の結婚式を模したものって知ってましたか? わが子が、天皇陛下と皇后陛下のような幸せな結婚が出来る様に、との願いが込められているそうです。 3/3を過ぎてから出しっぱなしは、婚期が遅れる!とか言われてますもんね。 納得。 ちなみに、この雛人形の並べ方にも地域の違いがあるみたい […]
築港唯一のコインランドリー 皆さんは行かれた事ありますか? 昔ながらのコインランドリーですが、色使いがレトロでいい感じに写真が撮れますよ〜 外観も三角屋根で可愛らしいです 鼻高お兄さんがお出迎えしてれます まだ行った事のない方は是非👍
海っていいですよね。 たまには、ぼーーーーーーーーーーーーーっとした時間も必要です。 あ・・船だ。 海遊館って書いてある。 ま、まさか あの中にジンベエザメが!? もしくは大量のイカが?! すっごく気になります・・・・ 船頭には第八船山の文字。 なんで山?! ってことで調べてみました。 ふむふむ。。 この船は、海遊館の水槽用海水を運搬する船だそうで、大体2~3日に1回入港してるみたいです。 なるほ […]
築港小学校沿いの歩道を歩いていると、かわいい絵が書かれたポスターが! 挨拶運動ポスターでした! 毎朝「おはよう」と職場で挨拶が飛び交いますが、作業しながらの挨拶が当たり前でしたが、このポスターのように前向いて、相手の目を見て挨拶するのって大事ですよね! 大人になると昔できていた当たり前のことが、疎かになりがちですよね笑 他にも素敵な挨拶運動のポスターが柵に何枚も貼られていました〜
何度も何度もご紹介している、大阪港内ワクワクスペース。 ついにこの瞬間に遭遇しました。 何も無い! 全くなにもない、、!! 次はどんな催し物がされるのか期待!
みなとくらしマーケット(通称みくまけ)に出店してくださってる方をみくまけ人(みくまけにん)と呼びます。 今回のみくまけ人紹介は・・・ 『noyer』さん 店主さんのふんわり優しいお人柄が溢れるアクセサリー。ヴィンテージパーツや天然石を組み合わせ、こだわりの詰まった1点ものばかり。 ー店主さんのことを教えてください! 前職 広告代理店勤務退職後、元々好きだったファッション、ヴィンテージやイン […]
皆さん、2022年に入って早1ヶ月が経ちましたが、、 おみくじしましたか? まだしてない!今年の運知りたかってん!って方朗報です。 築港ではいつでもおみくじできますよ。 前日も紹介したことのある射的さんに、新たにおみくじできてましたー! 是非開運狙っておみくじしてね。