先日こちらでアナウンスしました、スナックテルミー vol.1のレポートをお届け!!
スナック・・なー-んか少し妖しい・・雰囲気がある?入りずらい?もんだとおもっていた方も多いかもしれませんが、スナックはコミュニケーションが取れる最適の場所。
何より、「スナックのママ」が超重要ポジション。
ママの人望や、懐の深さ、包容力に魅了された人々は「ついママに話がしたくて」スナックに来ちゃう。んですよね。
なのでママは地域のことを誰よりも詳しく知ってたり、あの人が抱えてたあの問題、この人なら解決できそうだな~なんて自然に人と人を引き合わせたりできちゃったりするんですよね。
そんなスナックという場所を使って、山口区長が一日店長を務めてくださいました!

スナックとしては少し早めの、19:00オープン!
事前予約制になっていたので、ご予約のみで満席!山口区長の人望の厚さが窺えます・・。
こちらは山口区長からのふるまい酒。

3種類の日本酒をお持ちくださいました。

ご参加くださったお客様の中には、枚方から来てくださった方もいて、区長のセレクトのセンスの良さにみなさん興奮!
さすがっす~~~
なぜか今回は教育関係の方が多く、各地域の教育の話について盛り上がる皆さん。
小学校の校長先生をされてた経歴ももつ山口区長。
それもあってかどうやら同業の方が集まったようです。
山口区長が間を取り持って、色んな方を引き合わせます。きっかけさえあれば盛り上がる人と人。
そんなママの気遣いがスナックの魅力ですよね。
参加して下さってた方も、新しい方との出会いに繋がっていたようでうれしい限り。
そんな中、特別企画として、「築港×若者」のコーナーが。

今若い世代の方が感じているまちの問題や求めるもの、教育制度に関して、生の意見を頂きました。
ふたりの回答には区長、また参加していた方も「なるほど・・」と頷かずにはいられない、真っ直ぐな意見を頂きました。
(こちらの対談は、収録しているので、また築港エリアリノベーション協議会チャンネルで配信致します!)
後半はスナックと言えば!のカラオケ!区長の美声を聞かせて頂いたり、参加者の方も歌って下さったり、とっても盛り上がった1日でした。

参加者の皆さんと。(撮影時のみマスクを外しています)
今回初めてスナックに来られたという方もいらっしゃり、「楽しかった」というお言葉も沢山いただけました。
ここ、スナックマドロスを使ってこれからも企画スナックを行っていきたいと思います。
ママがしたい!1日スナックで企画イベントをしたい!と言う方は是非マドロスへお問い合わせください~