築港には沢山のイチョウの木が生えていますよね
寒くなり、銀杏も葉も落ちて、すっかり冬木になってしまいました。
寂しいなあ…と思いながら、ふと下を見てみると

全然寂しく無い
なんなら激しい
調べてみたところ『ひこばえ』と言うそうです。
樹木の根元にある、本来なら芽が出ないはずの組織から、なんらかの理由で出た芽(不定芽)から伸びる枝のことだそう。
別名『やご』ともいい、
「ひこ」は曽孫(ひこ)からきた語です。


その名の通り、大きな幹に子供がくっついている様に見えます
築港にはたくさんイチョウが植っていますが、この地域だけ凄い生え具合
すぐ近くにある小学校の子供たちが元気いっぱい過ぎてイチョウの木にまで影響したのでしょうか?😅
ゲームやおとぎ話の世界に生えてそう。。。